歴史と文化の街・京都には、静寂な山あいから海辺の舟屋まで、自然と一体になれるアウトドアサウナが点在しています。薪の香りに包まれたテントサウナ、古民家を改装した蔵サウナ、そして波の音に癒される海辺のサウナ。いずれも「自然とともにととのう」体験を大切にした個性豊かな空間です。
本記事では、京都府のおすすめサウナ施設6選を、『MORI SAUNA』編集部が厳選してご紹介します。
施設の立地をマップで確認!
EARTH SAUNA(京都市右京区)
完全予約制でプライベート感も高く、自分のペースで癒し時間を満喫
EARTH SAUNAは、自然と真に向き合いながら“ととのう”を体現できるアウトドアサウナ体験が魅力です。薪ストーブで熱せられたサウナ室でセルフロウリュを楽しみ、冷たい外気浴や自然水でクールダウン。完全予約制でプライベート感も高く、サウナ初心者から上級者まで、ゆったり自分のペースで癒しの時間を満喫できます。
| 施設名 | EARTH SAUNA |
| 所在地 | 京都府京都市右京区京北熊田町松ケ下17-2 |
| アクセス | 京都市街地から車で約1時間 |
| 駐車場 | あり |
| 利用方法 | 日帰り |
| 料金目安 | 1日貸切プラン(5時間) 44,000円/KIBAKO(サウナ小屋)とテントサウナ1張最大10名まで |
| 定休日 | なし |
| 営業時間 | 10:00〜18:00 |
| 服装 | 水着着用必須(持参してください) |
| 区分 | 男女共用 |
Earthing MIYAMA(南丹市美山町)
京都・美山の里山に佇む一棟貸切古民家に併設された蔵サウナ施設
Earthing MIYAMAは、京都・美山の里山に佇む一棟貸切古民家に併設された蔵サウナ施設。薪を7時間焚いて熱を蓄えたレンガと木材から放たれる輻射熱と、約400℃に達するサウナストーンによるロウリュの熱波が、全身を包み込むように温めます。セルフロウリュが自由に楽しめるため、自分のペースで「ととのう」体験が可能です。
| 施設名 | Earthing MIYAMA |
| 所在地 | 京都府南丹市美山町板橋堂ケ谷7 |
| アクセス | 京都市内から車で1時間20分 大阪市内から車で1時間30分 最寄り駅「JR日吉駅」から車で20分 |
| 駐車場 | あり(敷地内に3台) |
| 利用方法 | 日帰り/宿泊 |
| 料金目安 | 相席サウナ(3時間) 4,000円~/1名 |
| 定休日 | – |
| 営業時間 | – |
| 服装 | 水着着用必須(持参してください) |
| 区分 | 男女共用 |
TOMOSHIBI CAMP(宇治市広野町)
自然の中でサウナとキャンプを同時に楽しめるアウトドア施設
TOMOSHIBI CAMPは、自然の中でサウナとキャンプを同時に楽しめるアウトドア施設です。薪ストーブで温める本格的なテントサウナでは、セルフロウリュで自分好みの熱を調整可能。サウナで芯から温まった後は、外気浴や自然の風を感じながら深い“ととのい”を体験できます。手ぶらキャンププランもあり、初心者でも気軽に利用できるのが魅力です。
| 施設名 | TOMOSHIBI CAMP |
| 所在地 | 京都府宇治市広野町八軒屋谷1 |
| アクセス | ・車 「宇治西IC」より南東へ約15分 「久御山南IC」より東へ約20分 「城陽JCT・IC」より北東へ約10分 ・公共交通機関 ・京阪・JR宇治駅から「太陽が丘」行バスに乗車(約20分) |
| 駐車場 | あり(1回400円) |
| 利用方法 | 日帰り/宿泊 |
| 料金目安 | 区画利用料 1,500円~/1泊 入場料:大人1,300円 |
| 定休日 | 繁忙期を除く水曜日・木曜日 |
| 営業時間 | 9:00~17:00 |
| 服装 | 水着着用必須(持参してください) |
| 区分 | 男女共用 |
FUNAYA SAUNA(与謝郡伊根町)
「舟屋」で、波の音や海風を感じながらサウナ体験ができる
FUNAYA SAUNAは、「舟屋」という伝統的な建物の軒先で、波の音や海風を感じながらサウナ体験ができます。サウナ室からわずか三歩で海に出ることができ、透明度の高い伊根湾と眺める青島を眼前に外気浴を楽しめるのが大きな魅力。温まった体を潮風とともにリラックスさせる時間は、都市生活では得難い“海のサウナ旅”ならではの心地よさがあります。
| 施設名 | FUNAYA SAUNA |
| 所在地 | 京都府与謝郡伊根町亀島996-1 |
| アクセス | 与謝天橋立ICより約35分 |
| 駐車場 | あり(普通車2台) |
| 利用方法 | 宿泊 |
| 料金目安 | 1名:30,000円 2名:50,000円(1人あたり25,000円) 3名以上:追加1名ごとに+10,000円 ※家族割:小学生以下無料 中学生2,000円・高校生¥5,000円 |
| 定休日 | – |
| 営業時間 | チェックイン:16:00 チェックアウト:11:00 |
| 服装 | 水着着用必須(持参してください) |
| 区分 | 宿泊者限定 |
芦見谷芸術の森(右京区京北細野町)
京都の山深くにある自然とアートが融合したキャンプ&サウナ施設
芦見谷芸術の森は、京都の山深くにある自然とアートが融合したキャンプ&サウナ施設です。澄んだ空気と清流に囲まれ、薪ストーブで温めるテントサウナを貸し切りで利用できます。セルフロウリュで好みの温度に調整し、熱気に包まれた後は冷たい芦見谷川にそのまま飛び込むという極上の“ととのい”体験が待っています。
| 施設名 | 芦見谷芸術の森 |
| 所在地 | 京都市右京区京北細野町芦見奥13-1 |
| アクセス | ・車 京都市街を抜け「福王寺交差点」から国道162号線を周山方向へ約35分 ・バス 京都駅よりJR西日本バス【高雄 周山線】乗車 →最寄りバス停「細野口」下車 (バス乗車時間約70分 片道830円) →バス停より約5㎞、徒歩約70分 |
| 駐車場 | – |
| 利用方法 | 日帰り/宿泊 |
| 料金目安 | ・日帰りキャンプサイト 2,000円~ ・お泊りキャンプサイト 3,000円~7000円 ※休日前は+500円/1サイト |
| 定休日 | 火・水・木曜日 |
| 営業時間 | 09:00〜18:00 |
| 服装 | 水着着用必須(持参してください) |
| 区分 | 男女共用 |
SLOW NATURE(京都市右京区)
1日4組限定の完全予約制サウナ&キャンプ施設
SLOW NATUREは、京都・京北の静かな山あいに佇む、1日4組限定の完全予約制サウナ&キャンプ施設です。地元の薪を使ったテントサウナでは、桜やヒノキ、スギなどの香りに包まれながら、自分好みの温度でアロマロウリュを楽しめます。日常から離れた穏やかな時間を過ごせます。自然の中で深く“ととのう”体験を求める人にぴったりの場所です。
| 施設名 | SLOW NATURE |
| 所在地 | 京都府京都市右京区京北上黒田町水出25 |
| アクセス | ・車 国道162号線を京都市内から北へ約35分 周山交差点を右折し国道477号線を黒田方面へ約15分 ・バス JR京都駅から周山(JRバス) 約1時間20分 周山から灰屋口(京北ふるさとバス)約25分 |
| 駐車場 | あり |
| 利用方法 | 日帰り/宿泊 |
| 料金目安 | ・日帰り 大人:5,000円/1名 ※お一人様:テントサウナ5,000円+デイキャンプ5,000円 ・宿泊 大人:8,000円/1名 |
| 定休日 | なし |
| 営業時間 | 09:00〜21:00 |
| 服装 | 水着着用必須(持参してください) |
| 区分 | 男女共用 |
京都府には、山・川・海といった豊かな自然を背景に、個性あふれるアウトドアサウナが点在しています。薪のぬくもりや水の冷たさ、季節ごとに変わる風の匂いなど、五感を通して自然と一体になる“ととのい体験”は、日常では味わえない贅沢なひとときです。京都の大自然に抱かれながら、ぜひ自分だけのサウナ時間を堪能してみてください。
当サイトでは、今回ご紹介した施設のほかにも、全国各地のキャンプ×サウナ・アウトドアサウナスポットを掲載しています。
地域ごとの特集ページから、あなたにぴったりのサウナをぜひ見つけてみてください。


















